Umeyaaaの日記

アラサー女の雑記ブログ。美容、本、旅行など、趣味のあれこれ。

食べたアボカドを再生栽培して観葉植物へ!

 

f:id:Umeyaaa:20200610233659j:plain

どうもこんにちは。Umeyaです。

 

スーパー等で普通に販売されているアボカド、育てられるってご存知でしたか?

調理の過程で種に傷がついても大丈夫、ちゃんと育ちます

摘心のタイミングによってある程度成長を制限できますが、かなり大きく成長します。

大きい観葉植物を買うのは高くて…、という方は是非アボカドを育ててみてください。

 

私はすでに5年近く育てたアボカドがあるのですが、もうちょっと大きいアボカドが欲しかったので、今回新たに種から育ててみようと思います。

 

ちなみに、これが現存のアボカドです。

f:id:Umeyaaa:20200611000556j:plain

2020年5月25日 植え替え後

60~70cmくらいの高さに育っています。

都度摘心を行ってきたので、これでも成長は抑制されている方ですね。

他の方のアボカドはかなり大きいものが多く、今住んでいる家にも背丈の高い植物を置きたい気分なので、今度は自由奔放に育ててみたい!!

 

と、さっそく種を用意しました。

(旦那に一回捨てられた)

f:id:Umeyaaa:20200611000608j:plain

2020年5月28日

ちょっと分かりにくいですが、果肉を剥いだ際の傷がついています。

西友かイオンかその辺のスーパーで買ったアボカドです。

 

今まで何度か発根/発芽には成功しているので、それまでの手順を軽く紹介します。

ちなみに現存以外のアボカドは、発芽後の育成で水を切らし枯らしてしまいました。

 

アボカドの発根/発芽までの手順

  1. 種を洗剤で良く洗う
  2. 種の下半分を水につける
  3. 水を毎日取り換える

 

これだけです。簡単ですね。

発芽してから暫くは水の取り換えしか必要ないです。なんで枯らすんでしょうね。

 

アボカドの発根/発芽に最も重要なのは、種を良く洗うことです。

果肉には発芽を抑制する成分が含まれているので、それを取り除く必要があるのです。

私は食器用洗剤でぬめりがなくなるまで洗っています。

また、種の薄皮も除去できると発根が早まるように感じます。

水につけておく過程で薄皮がふやけるので、水の取り換えのタイミング等でちまちま剥くと良いでしょう。

 

種といえど呼吸が必要なので、すべて水につけるのはやめた方が良いです。

先端部分は空気に触れるようにしてあげてください。

最も有名な方法は、種の下の方に竹串を刺して水に浮かせるやり方ですが、竹串がもったいない場合はコップに直入れでOKです。

 

後はひたすら水を替えながら種が割れるのを待ちます。

f:id:Umeyaaa:20200611004212j:plain

2020年6月1日

今回は4日ほどで割れてきました。

黒く見える線は、果肉を食べたときについた傷です。

割れた、ということは順調なんですかね、、先端の黒ずみが気になりますが、、、

 

この記事を書いている6月11日現在、黒ずみがかなり広がってしまっているので、もしかしたらこの種はダメかもしれないです。。。

臭いもなく、種も固く腐っている様子ではないので、このまま様子を見ていきます。

 

変化があったら、また更新します。

 

 

大きいお庭があるご家庭なら、庭にぽいっと植えておくだけで良さそうです。

以上

 

 

↓↓ブログ村参加しています↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ アラサー女性日記へ
にほんブログ村

 

 

 

 

*

最近やたら見かける”脱毛クリーム”に脱毛効果がない話

f:id:Umeyaaa:20200611005644j:plain

どうもこんにちは。Umeyaです。

 

COVIT-19の影響により、随分前から在宅勤務をしています。

かなり時間を有効に使えるようになったので、比例してYouTube等を視聴する時間も増えたのは私だけではないはず!

で、なのですが。

最近やたら多くないですか?

毛深い可哀想な私が脱毛クリームで人生やり直した!!!

みたいな広告!!!

かなり表示されるので、正直ちょっとウザいかな、、笑

 

この広告、私は脱毛サロンを契約した際にめちゃくちゃ毛や毛の処理について調べまくったので、「クリームなのに脱毛??」とかなり違和感を覚えました。

ちなみに私がサロンに通い始めたのは大学生か高校生くらいの時だったように思います。

最近の技術ではクリームで脱毛ができるのか?とちょっと調べてみました。

 

クリームで脱毛は可能??

最近の資料を見つけました。

厚生労働省が、令和元年12月19日に「除毛剤の使用上の注意等について」という文章を出しています。

「脱毛剤じゃなくて除毛剤の話?」とお思いかと存じますが、まずは『除毛』と『脱毛』の定義を見ていきます。

別添の消費生活センターの資料にあるとおり、化学的作用によって毛髪を軟化して除去する方法を『除毛』と言い、物理的に毛髪を抜いて除去する方法を『脱毛』と言います。

つまり、「話題の認可成分!!」などと言われているチオグリコール酸カルシウムを用いて毛髪を除去する方法は、完全なる『除毛』であり『脱毛』ではありません

そういえば「脱毛剤!!」として広告されていても、公式HPとか見るとはっきり「除毛剤」って書いてありますよね 笑

「除毛剤」は今生えている毛を溶かして除去しているだけなので、除毛後も毛は普通に生えます。

やっぱ脱毛効果ないじゃん。大広告、、、

 

またこの資料には、市場に出回っている『除毛クリーム』の成分について比較した結果も載っていました。

これはとても面白い結果が出ていますね。

除毛効果のあるチオグリコール酸カルシウム量やアルカリの強さなどに、どの商品も特別な差異は認められなかったとのことだそうで。

広告等で「今まで使ったクリームよりも効果があった!」などと言っていますが、どれも一緒やんけって感じですね。

購入の際はパッケージデザインや香りなど、除毛成分以外で選んでもよさそうです。

 

除毛クリームも使い方によってはかなり便利なアイテムなのですが、変な広告とかを見てしまうと、なんだか怪しい印象になってしまうのでちょっと勿体ない。

この資料を見た感じですと、皮膚被害だけでなく定期縛りでのトラブルも多いようで、、、

興味のある方は、徹底的に調べて納得した上での使用をおススメします。

間違っても「今だけ!!〇〇円引き!!!あと数時間で終了!!!」みたいな広告で衝動買いしないようにしましょう。

 

 

まぁ私はドラックストアで安く売っている敏感肌用ので良いかな、、

以上。

 

↓↓ブログ村参加しています↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ アラサー女性日記へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

*

月の平均残業時間を5時間未満にした件

どうもこんにちは。Umeyaです。

 

ここ半年ほど、月の平均残業時間が5時間未満をキープしているので、そのお話しを。

 

まずは基礎情報として、休職以前の私の働き方を簡単にお伝えします。

【通勤時間】1時間半程度、乗り換えなしor1回

【始業時間】8:30

【終業時間】18:00

毎日平均で2~3時間ほど残業していたので、月の残業時間はだいたい50時間前後でした。

繁忙期は土日も出勤していたので、法律に抵触しそうになったこともあります。

まぁ滅多にあることではないですが、ITエンジニアとしては割と「あるある」な就業実態だと思います。

 

そして私は心の風邪といいますか、精神疾患を患い休職しましてね。

復職後は以下のような環境で働いています。

【通勤時間】1時間半程度、乗り換え1回or3回

【始業時間】9:00~10:00(フレックス制度あり)

【終業時間】17:30~

 同じ会社ですが、今はフレックス制度が利用できて、7時間働けばオッケーな感じです。

前科(メンタル疾患)があるせいか、かなり緩い仕事をしています。

繁忙期もまぁ一応ありますが、それでも殆ど残業はしていません。

 

 と言うより、しません!笑 

そこまで忙しくないので、残業の必要がないので、しません。

どんなに周りの人たちが居残りしていても、私の知った事ではないですね。

正直なところ、今までは周囲の状況を見て不必要な残業をすることも多々ありました

不必要と言うのは、別に遊んでいるわけではないですよ。

やる必要はあるけれど、別に残ってまでやるものではない仕事をしていました。

 

通勤時間1時間以上かけて、無駄に残業して、遅くに帰ってから家事をして。

十分な睡眠を確保できず、仕事中にウトウトしてしまう事もしばしば…。

朦朧としている間にやれるはずだった仕事を、残業してやる。

 

クッッッッッッッソ無駄

私のイマジナリーフレンド、ターニャデクレチャフ殿が無能の極みだと叫んでいる。

なのでもう辞めました。

効率重視、疲れたら休憩をして、ウトウトするまで疲れを溜めないようにしました。

 

脳の効率を上げる系の本に、上手な休憩がカギだと定番的に書かれていますよね。

実践してみて、やっぱり本当だなぁと実感しました。

 

とても残念なのは、収入が落ちることです。

基本的に「仕事量 ≠ 収入」ですからね。

「終業時間 = 収入」となると、どうしても残業して手当分の上乗せがある方が収入が上がります。

効率を良くして早く帰るメリットってあるのでしょうか。

 

若くして年収を上げる方法に、とにかく効率を上げて作業量を云々とかありますが、会社に勤めている以上、やっぱりちょっと難しいですよね。

 

浮いた時間で副業等をして、残業するよりも稼げばいいって事なんでしょうけれど、副業禁止の会社は辛い。

あと、早く帰っても家事をしてしまうので、今のところ日々の負担がちょっと減ったくらいの感覚しかありません。

 

面白いもので、残業時間を減らすと通勤時間も減らしたくなりますね。

本当にご苦労様です。

 

最近はこの働き方を非常に疑問に思っていて、職種含め私に向いていない気すらします。

とりあえず色々動いてみて、ゆくゆくは会社員を卒業したいものです。

 

 

 

会社員に未来はなさそう。

以上

 

 

 

 

↓↓ブログ村参加しています↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ アラサー女性日記へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

*

 

【セルフジェルネイル】すぐ剥がれてしまう原因は?対処方法【素人】

f:id:Umeyaaa:20191106102416j:plain

どうもこんにちは。Umeyaです。

 

ジェルネイル、折角きれいに仕上げたのに、すぐに剥がれて困ってたりしませんか?

私もセルフジェルネイルを始めてから割と最近まで、最短だと3日くらいですぐ剥がれたりしたものです。

以前のブログにも書いていますが、私はアトピー持ちなので、掻き壊し対策にジェルで爪をコーティングする必要があります。

すぐに剥がれると困るんですよね、朝起きたら首元掻きむしっててヒリヒリしたり怪我になってしまっていたり…。

 

色々な動画を見たり、たまにサロンでプロの方の施術を受けた中で、色々試行錯誤して一年半たちましたかね。

最近やっとジェルネイルが安定して1ヵ月ほど持つようになってきました!!!

 

今回は私が行った改善方法について、私の経験を書いていこうと思います。

※あくまで私の行った、個人的にうまくいった方法です。すべての方に当てはまるわけではありません。

 

ネイルの浮きをなくすための6ポイント

  1. プレパレーション
  2. サンディング
  3. ベースジェルの塗り方
  4. エッジの処理
  5. 地爪とベースの相性
  6. 仕上がりの厚み

 

1.プレパレーション

プレパレーションはきちんとできていますか?

甘皮の処理が甘いと、その部分からジェルが浮いてしまい、すぐに剥がれる原因となってしまいます。

まぁよく聞く話ですが、本当に大事なポイントです。

甘皮を処理するだけで、爪も綺麗に見えるので、ネイル目的でなくても処理できるようになっておくと良いと思います。

ちなみに私は上手くできないので、ネイルドリルで全部削ってしまっています。

 

2.サンディング

サンディングが甘いと、これも剥がれの原因になってしまいます。

ジェルの引っかかりを作る作業なので、爪全体をしっかり削ってあげてください。

削りすぎると地爪が薄くなってしまうので、気になる方はノンサンディングのジェルを選ぶと良いのではないでしょうか。

ノンサンディングベースは、爪の表面を少し溶かしてジェルとの接着を良くするものですので、決して爪に良いわけではないことは覚えておいてください。

 

3.ベースジェルの塗り方

サンディングで作った溝に、ベースジェルがしっかりと入り込んでいないと、これも浮きの原因となります。

いきなりたっぷりのベースジェルを乗せるのではなく、少な目のジェルを叩き込むように、刷り込むように塗ると持ちが良くなったように思います。

一度少な目で塗布し、硬化前に少し厚みを出すイメージです。

 

4.エッジの塗り方

水仕事が多い方、PC作業などの爪先を使うことの多い方、私のように掻き癖のある方は、エッジをよりしっかりと塗っておく必要があります

爪先から浮いてしまう方は、エッジの処理をより意識して施術すると良いと思います。

この時、エッジに塗ることだけを気にしすぎて、爪先にジェルを乗せすぎてしまい、ハイポイントがでこぼこしてしまう点は注意が必要です。

 

5.地爪とベースの相性

これ、意外ととても重要なんです。

これまで書いたポイントの中で、多分一番重要だと言っても過言ではないです。

わざわざネイルサロンに行って、安くないお金を出して施術してもすぐに剥がれる場合、これが原因です。

以前私が通っていたネイルサロンでも、2回ほどベースジェルを替えてもらいました。

爪の柔らかさや、成分の配合比率によって変わるようですね。

人によって相性が異なるので、ベースが合わないと思ったら潔く別のベースを使用してみることを推奨します

 

6.仕上がりの厚み

あんまりに薄めだと、これも剥がれの原因になるようですね。

というのも、仕上がりの厚みは硬度に関係するので、ある程度の硬度が保てないと爪の柔軟性との差で隙間が生じやすくなります

私は地爪が薄く、すぐふにゃりと歪んでしまい、サイドから亀裂が入って剥がれることが多いです。

できるだけ厚みを出して、そこそこの硬度を保つように意識すると、かなり長持ちするようになりました。

ちなみに私は厚み出し用に、ibdのハードジェルを使用しています。

 

 

いかがでしたでしょうか。

全部知っていた方も、そうでない方も、今一度ふだんの工程を見直してみてはいかがでしょうか。

ちなみに私は、未だに甘皮まわりの処理が不十分で、そこから少し浮きが発生することがあります。

自分の処理方法には問題がなさそう、という方はアイテムを見直してみると、持ちが変わってくるかもしれません。

特にベースはいくつか試してみることをおススメします。

 

そして最後は慣れですね。

一朝一夕でどうにかできるものではないです。

一年以上経っていてもまだ4時間くらいかかりますから。。

ネイルの時間が苦痛な方は、サロンに行った方が良いですよ。

 

 

 

それでも私は自分でやりたいー

以上。

 

 

 

↓↓ブログ村参加しています↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ アラサー女性日記へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

*

【セルフジェルネイル】Amazonブラックフライデーで買うべきネイル用品

どうもこんにちは。Umeyaです。

 

昨日よりAmazonブラックフライデーセールが始まりました。

ちゃっかりプライム会員の私、仕事そっちのけでタイムセールの監視をしていたりなんだり。

まぁ同棲中の彼氏の許可がないと買えないルールなので(私が決めた)、結局見てるだけでしたが。笑

 

ざっと見たところ、やはりヒーターや加湿器などの季節用品が多い印象ですが、ありましたよ。

ネイル用品。

 

ジェルネイル始めたいけど、アイテムの初期投資が気になっている方。

結局何でてんの?という方に、いくつか商品を紹介していきます。

 

 

11月23日12時現在では、主に2種類のアイテムが出ています。

1つ目はこちら

 

ジェルネイルには欠かせない、硬化用ライトですね。

上記の商品はもともと安価なタイプですが、ブラックフライデーでさらにお安くなっています。

折り畳み可能で収納にも◎

試しにちょっと使ってみたい方には、これくらい安価だと嬉しいですね。

注意点は、W数がかなり控えめで、自動センサー機能がないこと。

 

少し値段は上がりますが、自動センサー付きなら下記の商品があります。

 

 見た目がとてもスタイリッシュでかっこいいですね。

W数も最初に紹介した商品よりも大きく、湾曲したフォルムなので、サイドまでしっかり硬化できそうです。

タイマーは2段階の設定があり、上部の液晶から残り時間を確認できるところも嬉しいポイントですね。

 

 続きまして次の種類に行きます。

こちらは硬化ライトよりも多数出品がありました。

 

 

ネイルドリルです。

先の硬化ライトと違い持っていない方も多いのではないでしょうか。

個人的にはライトと同じくらいの必需品です。

ネイルオフの際の時短にもなりますし、甘皮処理も楽になるので、私はもう手放せません。

お値段も2,000円~3,000円程度ですので、割とお求めやすいですね。

セルフネイルで重要なのは、「正回転、逆回転の切り替えができるかどうか」という点です。

私は正回転のみの商品を買ってしまい、特に利き手のオフの際に腕の角度が大変なことになります。

上記の商品は正逆回転対応ですので、腕の心配はしなくてよさそうです。

 

ネイルケアのセットがついている商品もあったので、そちらも紹介しておきます。

 

 もちろん正逆回転対応です。

無段階調整スピードなので、お好きな回転速度で使用することができます。

 ネイルドリルに不安のある方は、自由度の高いこちらがおススメです。

セット内容が豊富ですので、かなり割安な商品ですね。

 

 

 さて、ここまで2種類のネイル用品を見てみました。

私がウォッチした限りでは、ブラックフライデーでのネイル用品はこれくらいでしたが、セールは明日まで続きます。

今後別種類のアイテムが追加になることがあるのか…、ちょっと仕組みがわからないので何ともですが。

気になる方は是非チェックしてみてください。

 

 

ネイルドリル買い替えようか悩みますね。。。

以上。

 

 

 

↓↓ブログ村参加しています↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ アラサー女性日記へ
にほんブログ村

 

【朗報】LUPICIAから甜茶が出るよ!!

期間限定でね!!!

 

どうもこんにちは。Umeyaです。

LUPICIA大好きマンなので、当然Twitterもフォローしているわけですが。

 

先日LUPICIAの公式Twitterにて、甜茶の販売を開始したとのツイートが…!!!

 

昨年夏ごろからアトピーに苦しみ、去年初めてLUPICIA甜茶ラインを発見し、即購入していました。

もうすっかり飲み切ってしまったので、まとめ買いしておこうかなと考えています。

 

 

■そもそも甜茶って??

「てんちゃ」と読みます。

中国茶の一種で、紅茶等に使われる茶の葉とは別の葉から作られます。

甘味があり、バラ科甜茶だと酸味も多少感じました。

正直私はちょっと飲みにくいです。

なので、LUPICIAみたいに色んな葉とブレンドされているフレーバーティーがありがたい。

甜茶フレーバーティーになると、甘味が良い仕事をするんですよね。

 

 

甜茶の効能

アトピーや花粉症などのアレルギーに効く、と言われています。

言われているだけで、正確なエビデンスはなく、厚生労働省も不確かな民間療法であるとの見解です。

漢方の方がよっぽど効くし、ひどいアレルギーなら病院に行って薬もらった方が良いよってことです。

私は小児アトピーだった頃、母親が甜茶エキスなるものを持っており、紅茶に混ぜてせっせと飲んでたらアトピーが良くなったという経緯があるので飲んでいます。

今は当たり前ですが小児じゃないですし、状態もかなり異なるのですが、紅茶は好きだしアトピーに効いたらラッキー程度に考えています。

アレルギー系のお薬、例えば抗ヒスタミン剤とかって、眠くなったりしますからね。。

仕事のある平日はちょっと服薬したくないんですよねー。

そんなときに、会社に甜茶を持っていって飲んでます。

 

 

最近クリスマスが近づいてきて、LUPICIAでもギフトが出たりしてますね。

甜茶と一緒にチェックしてみようかな。

 

 

今年は実家に紅茶のお歳暮を贈ろうかな。

以上。

 

 

 

 

 

↓↓ブログ村参加しています↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ アラサー女性日記へ
にほんブログ村

 

 

 

【読書】挑戦する脳/茂木健一郎【感想】

どうもこんにちは。Umeyaです。

最近読んだ本が面白かったので紹介します。

 

挑戦する脳

 

 

私は好きです。 これは良い本ですね。

超個人的な嗜好で恐縮ですが、とにかく文章が美しくて…。

茂木さんて、豊富なボキャブラリーで豊かな表現をされる方なんだなあ、と。

日本語ダイスキな私はそれだけで読んでいて楽しくなりました。

これはかなり変態的なモノの見方ですね。

外の世界を知らない世間知らずを、よく蛙に例え「井の中の~」と言いますが、鈍感な日本人を「ゆでガエルたち」と呼ぶなんてまぁ、思わずEverNoteにメモしたくらいです。 

変態ですね。

 

脳科学者ならではの視点や、根拠のあるエピソードが多く感じました。

内容は軽めで読みやすく、細かい章割りなので空き時間とかで1章ずつ読むことができます。

脳科学っぽいヘビーな内容がお好きな方や、自己啓発として読みたい方には向かないです。

この本に手を伸ばす時点で選択を間違っていると言わざるを得ない。

そもそもこの本は、茂木さんが連載していたコラムをまとめたものですし。

なのでまぁ、すごく調子のいいときにこの章書いたのかなとか、何かこの章はぼんやりしてるな等、内容に多少偏りがあるようにも感じました。

 

個人的には特に後半にかけてがとてもキレッキレで、内容もとても面白かったです。

茂木さん自身が震災で感じた「できない」ことについて。

私は特にこの部分に関して、やっと腑に落ちる回答を得たような気分になりました。

 

当方自己啓発系の本も割と読むのですが、サラリーとして真面目に働いていると、著者との見ている景色というか、目線の高さがどうも違うような印象を受けることがままありました。

「なぜサラリーマンは満員電車に乗るのか」とか、「起き抜けの数時間が最も脳がクリアな状態なのに、その時間を通勤やメール返信に使うのはもったいない」とか。

へーえ、学術的にはそうなんですねーとは思うものの、じゃあ明日から全部変えよう!!とかはならない。

ならない、というよりは「できない」のですよね。

我々からすると「当たり前じゃん!」と言いたくなる部分かもしれませんが、茂木さん自身そのことを「発見」だったと綴っており、その記述を読み私も「著者との目線の違い」を思い知らされました。笑

あと、いかに自分の視野が狭かったか。

目線も違うし視野も狭いしで、今まで本から何を読み取ってたのかと、なんだか情けなくなりました。

サラリーマン的な効率を求めると、満員電車に乗って始業ギリギリに着く方が良いし、そもそもメール返信も重要な仕事だし相手にも失礼だし…。

ぐちぐち言っているだけで、結局は自分の能力不足で「できない」とこについて言い訳しているだけだった、ということがよく解りました。

フレックス制度とか在宅勤務を求めて会社に働きかけるとか、実現可能性を思考することもしなかった。

脳停止とか言われるやつですね。

この本での一番の収穫でした。

 

 

面白さの基準は人それぞれかと思いますが、私は好きでした。

気になる方は読んでみてください。

 

 

より仕事を辞めたくなったけれど。笑

以上。

 

 

↓↓ブログ村参加しています↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ アラサー女性日記へ
にほんブログ村